ワーママを救う!70点ライフ

ワーママが、育児家事仕事を全て70点目指して日々を効率化します!

ワーママの朝のスケジュール

朝は段取りが勝負

忙しいワーママにとって、朝は勝負の時間。

文字通り1秒も無駄にできない

ある程度ルーティンを決めておいて、次の行動を常に考えながら動かないと、間に合わなくなる!

私の朝のスケジュール

6時  起床
5分  洗濯乾燥機の洗濯物をたたむ。ほこりをとる。
10分  メイク、髪の毛を整える。
15分  子供の服を準備する
20分  朝ごはんを準備する
25分  子供を起こす。オムツをかえる。
30分  子供とご飯食べる。食べさせる。連絡帳をかく。
45分  自分のきがえ
50分  ごみすて
7時   子供の着替え、トイレ
5分  食器洗い
10分  車に荷物をつむ。ブラーバセット。お風呂予約。
15分 出発!

朝は戦場!

なかなかのキツいスケジュールですが、なんとか毎日これでやれています。

頭で考えなくても身体が動くようになると楽になります。

3歳からおすすめのイス☆ワーママを救う!

結論 トリップトラップは大人まで使えるいす!

一人でいすに乗り降りできるようになったら選びたいいすとは?

ストッケのトリップトラップがおすすめ

トリップトラップのよいところ

  • おしゃれ
  • 段の高さを調整できる
  • 調整はレンチ一本で可能。女性でもできる。
  • 汚したときさっとふける
  • 倒れない。安定している。

難点は少し重いところかな。

大人まで使える

高さを調整できるから、大人まで使える!

子供から ながいつきあい いいイスだ

床をすいすい掃除!優秀な子ども椅子☆ワーママを救う

結論 3歳まではイングリッシーナがおしゃれ&機能的

こどものいす選び。迷いますよね。

うちは、

  • 子どもがご飯中に抜け出さないこと。
  • 床掃除がしやすいこと
  • スタイリッシュさ

を椅子選びの基準としました。

イングリッシーナの紫のいすを買いました。

さすがに3歳以上はキツい。

体型にもよるけど、やっぱり3歳以上は厳しいかも。とはいえ、3歳までは大活躍のいすでした。

毎日の ごはんを助ける いす選び

セリアのホワイティパックは作り置きに大活躍☆ワーママを救う!

結論 セリアのホワイティパックはおしゃれ&1人三役

おはようございます☆kin-kaiです。

作り置きにタッパーは必須

色々な100均を探し回り、これ!と決めたのがセリアのホワイティパック800ml
f:id:kin-kai:20210320090112j:plain

f:id:kin-kai:20210320090121j:plain

【ホワイティパックの優秀なところ】

  1. 見た目が高見え。ホウロウにみえる
  2. スタッキングできて省スペース
  3. 薄型なので、場所をとらない
  4. レンジが使える
  5. トレーとして使える
  6. 軽い
  7. 冷凍庫の保存食材入れとして使える

作り置きの時、保存するだけでなく、調理途中の野菜を置いておく時にも使えます。
胡麻和えとかをあえるときもわざわざボールや皿を出さず、タッパーの中で混ぜちゃいます。


何役も こなして丈夫 タッパーだ

省スペースな鍋セットはこれ☆ワーママを救う

結論 取手が取れると収納がすくなくてすむ

鍋を見てるとあれこれ欲しくなる

でも、現実問題は収納

うちはティファールの鍋セットを使っています。

IHなので、ちょっとお高め&重い。

ただ、セットのフライパンは浅型なので、深型を買いなおしています。

ウォックパンというのかな?
これにすると、青菜やパスタもゆでることができるので、フライパン以外にも鍋としても使える!

取手が取れるので、入れ子収納にして省スペース☆そして、テフロン加工なので焦げ付きにくい!

うちは作り置きでフル稼働しています。
f:id:kin-kai:20210320061107j:plain

鍋たくさん 入れるの便利 取手とる

洗濯乾燥機に入れられる保育園エプロンはこれ!☆ワーママを救う

結論 洗濯乾燥機にエプロンをいれられれば最小限の購入ですむ。

育休復帰前に色々なグッズを比較検討しました。

特に保育園グッズは時短をかなえるために慎重に選びました。

絶対洗濯乾燥機にかけたかったので、選んだのはビベッタのエプロン

毎日洗濯、乾燥してるけどへたらない!
普通のエプロンはつかっているうちに臭くなるけど、全然におわない。
乾燥機にかけられるので、洗い替えもいらない!一石三鳥☆

エプロンを 毎日洗って ごきげんだ

簡単だし&みそしる☆ワーママを救う!

結論 野菜を煮る時にだしパックをインしよう!

みそしるは簡単に美味しく作りたい!

顆粒のだしを使っても良いけれど、なるべく自然のうまみを感じたい。

ちょっとお値段ははるけれど、うちでは茅乃舎のだしをつかっています。

久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋

久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋

  • メディア: 食品&飲料

切った野菜と水と出汁パックを入れて煮れば簡単に美味しい出汁がでる!

子どもには しぜんのうまみ 教えたい